息子が大学に受かったのに、ポイ太郎の考えることは、さまざまな費用の支払いをどう活かしてポイ活するか、そればかり。
まずは受験料も、リボ払いキャンペーン等フル活用してカード決済した。
大学の入学金支払いについては、JCBのリボ払いキャンペーンを利用した。
(まだ諦めない)セゾンのリボ払い そして大学入学金支払いのためJCBのリボ払いを
さて今度は前期の授業料。心配性の家内が、早く払おうとうるさい。
学費は、詳しく書くと大学を特定されてしまいかねないので、今日は架空のそれらしい数字を設定しておく。
便宜上、60万円としておきます。細かい設定はここに合わせてある。
どう支払うかは決めていた。
ポイ太郎のメインの1枚、Oliveゴールドで。締日である2月末を超えてすぐ支払う。
Oliveゴールドは、持って2年目。初年度で100万円を達成して年会費永年無料。
2年目は、ポイントアップの特約店で使うのが主であり、それほど額は使っていない。
ただ、学費を支払えば年間100万円突破できるだろう。そうすれば、ボーナス1万ポイントがもらえる。
ただし、カード払いに立ちふさがるものがいくつかある。
- 手数料2.25%を支払う側が負担する
- カード利用限度額
- 今日のテーマ(思いもつかなかった)
一般の買い物ではカード手数料は店舗が負担するもの。
大学の支払いは、支払う側が負担するのであった。税金も手数料取られるが、こんなに高くはない。
それでも、こう考えてGoサインを出した。
- 手数料13,500円を支払う側が負担する
- Oliveのボーナスポイント1万と、通常のポイント3,000を合わせると、おおむねトントン
- トントンだったら、カードで支払うことにより信用情報もよくなるであろう
- 現金を支払ってより価値の高いVポイントを購入すると考えればいい(通常、ポイントは買えない)
しかし、3月1日に払おうとして、果たせない。
決済エラー2001が表示された。これは、受験料支払いの時になんのカードだったか忘れたが、一度見た覚えがある。
何度やってもダメ。
限度額は、クリアしている。ポイ太郎は限度額を下げるのを好んでいたが、三井住友カードは枚数が多いこともあって放置していた。
三井住友の他のカードをちょこちょこ使っていたが、それらを合計してもクリアしている。
10日支払いのカード(S STACIAカード)もあるが、これを含めてもなお。
とはいえ、2月26日にカード支払いがあったばかりなので、そういうこともあるのかなと思う。
しかし、3月3日に支払っても同様だった。決済エラー2001。
あきらめた。カード払いのメリットが小さいので、あきらめやすい。
限度額の高いカードはまだある。だが、還元率0.5%のカードでこの支払いをしたら、大損である。
なので銀行振込に替えた。Oliveなので、振込手数料月3回無料なのはでかい。
家内の口座から振り込んでもらおうと思ったが、家内の口座の振込上限を、50万円から上げられない。
ワンタイム認証を未導入だからだ。
これは今後入れなきゃならないが面倒なので、まず家内に50万円、ポイ太郎口座に送ってもらった。
ポイ太郎の振込上限も30万円しかなかったが、これはすぐ上げられた。
ポイ太郎の口座は常にかつかつなのだが、ここで合わせ技の登場。
ポイ活としてオリコのローンカードCRESTを申し込んだ(2万ポイント)
この案件のため、10万円借りないといけない。10万円借りれば2万円もらえる。
すでに夜だったが、オンライン借入れを実行。
無事、ポイ太郎口座から手数料無料で60万円送金できた。
次善の手段ではあったが、タダでは転ばないのがポイ太郎。借りたカネは、ポイント確定してから返します。
ところで。振込みで完結してからメールが来たのだ。三井住友カードから。
タイトルは《<重要>【三井住友カード】ご利用確認のお願い》
不正利用探知システムで第三者による不正利用の可能性を検知したため、カード利用を停止したという内容だ。
そうか。限度額はクリアしていても、急に高い買い物をしたから引っかかったのだ。
あらかじめ三井住友カードに電話で相談しておけばよかったのかも。そんなことは考えなかった。
「不正利用ではない」と回答したら、解除が解けた。実に簡単。
ああ、今からチャレンジすれば支払えるのだと、損得としては大した問題ではないものの、やや残念に思った。
しかし、最後にオチがつく。カード払いできなくてよかったあと。
今回カードで60万円払って、年間100万円利用ボーナスをもらうためには、他の支払いが40万あることが当然必要。
ところが計算したら、20万円ぐらいしかないのだ。利用頻度は非常に高いが、少額ばかりだから。
つまりカードで支払えてしまっていたら、またしても年間100万円達成問題が発生するところだった。
間の悪いことに、ポイ太郎のOliveの年度は4月締めなのである。
つまり、あと2か月で20万円使わなきゃという問題になるところだった。
三井住友のVISAカードは、Amazonギフトカード購入は年間100万円に含んでもらえる。
だから、先日セゾンカードのリボ払いキャンペーン達成のためにだぶつき気味のAmazonギフトカード残高がまた増えることになったろう。
やっぱり支払えなくてよかった。
ただし、秋の授業料はOlive払いにしてみたい。期間が十分あるから対処ができる。
秋と次の春と合わせればこれだけで100万円行くけども、でもボーナスは1万ポイントで打ち切りだからやっぱり損する。
ともかく、いろいろ考え続けるのは楽しいものです。