GoogleウォレットとPontaまたはdポイントの連携で300円もらえる そしてd払い送金で200ポイント

Gメールをチェックしていたら、「プロモーション」にひとつ来ていた。

300円相当の特典獲得のチャンス」とのことである。獲得しましょう。

Googleウォレットに共通ポイント連携で300円もらえる

アカウント連携とホテル検索で300円相当の特典をもらおう!とある。

最近は怪しいメールが多いので気をつけねばならないが、Gメールのプロモーションでおかしなメールは見たことがない。一応は本物であることを確かめたけども。

次の3段階の作業で300円もらえるとのこと。

  1. PontaポイントまたはdポイントをGoogleアカウントと連携
  2. キャンペーンにエントリーして、Googleでホテル関係の検索をする
  3. 特典受取りの記載されたメールが届く(au PAYギフトカード等)

さっそくPontaポイントを連携してみた。要はGoogleウォレットにPontaのモバイル用ポイントカードが表示されるのである。

簡単に2までできた。「ホテル リゾート」とかなんとか検索してみればよろしい。

現在、3待ち。

このメール、どういう対象者に送られているのかよくわからない。家族には来てなかった。

Gメールのプロモーションを開いてみることをおすすめします。

ポイ太郎はPontaを連携したが、dポイントも連携したらもう300円もらえない?

どこにも書いてないのだけど、「dアカウントまたはau IDの連携後」とあるので常識的には不可であろう。

もしかするとだが、また機会があって、dポイント連携でさらにもらえるかもしれないじゃないか。なので今回は実行しない。

d払い残高1,000円送金で200ポイントもらえる

もうひとつ小さなネタ。公式サイト

4月9日まで。要エントリー。

300円も200ポイントもバカにしてはいけません。

d払いの残高というものは、現金または銀行チャージのみで作る。dカードは対象外。

あまり使い勝手はよくないし、チャージする必要性もそれほどない。

でもたまにd払い関係のキャンペーンに参加する際に、現金チャージしている。ドコモ経済圏とは日常的にはすっかり距離を置いているので、そんなものでいいのだ。

「距離を置いている」と「使わない」とはまるで違うので念のため。共通ポイントで最も利用頻度は薄いが、切り捨ててしまったりはしない。

d払いの残高を1,000円以上送ると、送ったほうが200ポイントもらえるのだ(期間限定ポイント)。

たまたまわずかな残高がある。

これを家族に送れば、ポイ太郎が200ポイントもらえる。家族がポイ太郎に送り返してくれれば、やはり200ポイント。

息子は、d払い使わないしなと言って面倒くさがっている。今バイトしてるので、200円などどうでもいいらしい(違うな)。

とりあえず家内に送ってみた。家内のスマホは私がいじっていいことになっている。

ただし、なかなか面倒だった。たまたま家内のd払い周辺がこんな状況で。

  • このたびdカードが更新されたため、3dセキュアが無効になっていた(再設定が必要)
  • iPhoneの顔認証をいつまでも設定しないので、毎回質問が出る
  • 家内からポイ太郎に送り返すには、本人確認が必要(マイナンバーカードがあればすぐできる)

3dセキュアの再設定は指示に従えば本来的には別に大変ではない。ただ、慣れぬiPhoneをいじり回すのがなかなか。

とはいえこれはd払いそのものを利用できるようにするため必須の作業。決して200円だけのために頑張ってるわけではない。

送金自体は簡単だ。

家内のd払いの「送る」から「受け取る」に進むと表示されるQRコードを、ポイ太郎のd払いで読み込むとすぐ。

家内のほうの本人確認を済ませて、再び送り返した。

これで200ポイントずつ確保したわけだ。

ささやかな錬金術。

当たり前だが、家族もそれぞれエントリーが必要。家内のエントリーは忘れなかった。

このキャンペーン、年末年始にもやっていた。その際は知っていてスルーした気がする。

家族間でもらえるんだから、やるべきであった。

次もあったら、またチャレンジしよう。

(追記)

4月7日にau Payギフトカード300円分もらいました。

 

コメントする