au Payクーポン発行中 西友、サンドラッグ、コモディイイダ等

現在、イオンカード3枚を駆使してリボ払いキャンペーンに注力している。

イオンカードセレクトは、息子のスーツ買って達成。

マルエツカードも、3万円のノルマのうち、18,000円使った。このカードは日曜日のマルエツで必要なので、あまり気張るとよくない。ちょっと休憩。

そんな今、au PAYのクーポンが出ているのでありがたく使います。

au PAYは、先日のセゾンカードリボ払いキャンペーンの副作用で、残高が増えた。

さらにau PAYへのチャージとして活用しているJAL Payのチャージも増えた。増えっぱなしでは精神衛生上よくない。

PayPay2万円、LINE Pay1万円といったノルマもどきもあるのだが、au PAYも使っていきましょう。

SEIYUで10%オフ

SEIYU、LIVINで使える10%クーポン配布中。

  • 1,000円以上の決済が必要
  • 上限500円(5,000円の買い物まで何度も使える)
  • 早期終了あり
  • 3月31日まで

ポイ太郎は西友めったに行かないが、なくはない。使いましょう。

サンドラッグで10%オフ

  • 1,000円以上の決済が必要
  • 上限150円(1,500円の買い物まで何度も使える)
  • 3月31日まで

これは、1回使ったら終わりだ。使うけど。

サンドラッグは近所にあるのだが、クーポンがもっと優れたスギ薬局、トモズを優先しているのでそれほどは行かない。

ただしアプリでもって、1品15%オフクーポンがよく出ているのでそのときを狙う。

コモディイイダで5%オフ

  • 1,500円以上の決済が必要
  • 上限1,000円(2万円の買い物まで何度も使える)
  • 3月31日まで

コモディイイダは近所にないのだけども、このスーパー、やたらと好きで。

昨日早速、出掛けたついでに寄ってきた。

肉も魚もいいが、昨日はマルチョウが40%オフで。飛びついて買いました。

カリカリになるまで焼いて食べた。旨かった。

息子はホルモン嫌いなので(でももつ煮込みは好き)、生餃子も買った。

こちらも旨かった。

お惣菜コーナーのシュウマイも旨かった。

4,616円購入して、クーポン割引は242円。ささやかなものだが、なにしろ値段が安い。

もう一度買い物に行きたいが、用事なんてあるかな。

デニーズで10%オフ

  • 1,000円以上の決済が必要
  • 上限500円(5,000円の買い物まで何度も使える)
  • 3月31日まで

デニーズは行かない。

ファミレスで仕事する機会もめっきり減ったが、行くとしても三井住友カード(スマホタッチ決済)で10%還元(基本7%)のすかいらーくグループばかり。

でも一度行こうか。

クイーンズ伊勢丹で5%オフ

  • 3,000円以上の決済が必要
  • 上限3,000円(6万円の買い物まで「3回」使える)
  • 3月31日まで

エムアイカードを解約してからは行かないスーパー。

たぶん行かない。

 

その他、大戸屋100円オフ、中華東秀100円オフ、Flags(新宿東南口のビル、ユニクロが入っている)、東京ドームシティ10%オフなどもりだくさん。

au PAYのトップから「クーポン」をご覧ください。

欲しいものがあったら追加しましょう。

コメントする