ファミペイは、ポイ活のために持っておくべきアプリ。
QUICPayを使うにもいい。
日ごろファミリーマートでは、小額(税別200円未満)の飲み物を除いて、使わない。三井住友スマホ決済でもって、セブン-イレブン、ローソンに行く。
今日は例外だ。ファミペイから無料クーポンが出ていたので、引き換えてきた。
明日24日まで。
檸檬堂のロング缶と、ファミマルお茶のペットボトル。
ちゃんと記録してないが、2か月に1回程度は引き換えていると思う。だいたいはチューハイ。
年間にすると2,000円から3,000円ほど利益を得てるのではないだろうか。気づかないときもあると思うが。
割引券もたまに出ている。
今日は外出してファミマでお茶を買った。そうしたら、同じキリンの無糖紅茶の引換券が付いてきた。
これで、たちどころにファミペイクーポンを思い出した。
よし。お酒とお茶2本もらおう。
近所に戻って、日曜なのでマルエツで買い物し、それからファミマに寄った。忘れなくてよかった。
クーポンをファミペイにセットする。
檸檬堂と、お茶2本を持ちレジへ。しかしグダグダ。
まず、外出先でもらったクーポンは、25日以降使えるものだった。悪いがこれは買わない。
そして、なぜか160円支払わされる。
ファミマル茶の600mlが無料なのに、1リットルを持っていけば当然有料である。
なので再度600mlを持ってレジに行ったら、対象外商品だった。もう一回正しい商品を持っていく。
なかなか難しいね。
というわけで、冷蔵庫の中がペットボトルのお茶だらけ。160円出して買うようなものじゃないけどな。
25日になったらレシートクーポン持って、またお茶もらおう。