マルエツもWAON POINT導入 WAON POINTとの付き合い方

イオンカードはリボ払いキャンペーン実施中。

リボ払いキャンペーン難易度最上級を攻略!イオンカードが始まりました

ポイ太郎はすでに3枚のイオンカードでそれぞれ3万円を利用した。それぞれ4,000円のキャッシュバックが受けられる予定。

予定通り3枚とも「増額」の手続きをした。10日の締日を超えた、14日である。

利用分のすべてが5月2日に引き落とされる。

繰上返済はNGだが、支払日に増額するのはいいのである。これがイオンカードリボ払いキャンペーンの突破口。

あとはできる限り使わない。

日曜はマルエツカード(とScan&Go)でマルエツ6%還元になるのだが、できる限り他のスーパーに行き、他の決済をする。

オオゼキに行けばいつでも三菱UFJカードで5.5%還元(プラス上限あるがリボ払い等でアップ)だし、今だとApple Payキャンペーンもあるのでそれほど難しくはない。

イオンカードでたまるポイントはWAON POINT

WAON POINTがたまると、たまにiAEONアプリでもって、Vポイントに交換している。

iAEONアプリ登録のカードを入れ替えて、1日1枚ずつやらなきゃいけないので、わりと面倒くさい。

WAON POINT、そもそもユーザー単位で付くのではなくて、クレジットカードごとに付くのが特殊。

dポイントやJALマイルに移行するときは、複数のカードのポイントを使えるのだが、でもこの不自由さ、なんとかならないものか。

それでも、Vポイント ⇒ WAON POINTの交換ルートはいずれなくなると思っていた。もともとウエルシアのウエル活で使うポイントを移行するための時限ルートだったのだ。

いまだに存続していてありがたい。

さてスーパーとしてのマルエツは、もともとVポイント加盟店。

このマルエツでは、選んでWAON POINTもためられるようになるということだ。7月から。

イオングループなんだから、それが自然なのだろう。

現在はマルエツでは、Scan&Goを使っていて、このアプリにマルエツカードとVポイントをセットしている。

日曜日の秘密兵器、マルエツカード×Scan&Go

マルエツカードで、日曜日はポイント10倍。Vポイントはいつでも2倍。

Vポイント部分はいずれ、WAON POINTになるかもしれない。

それで大きく困りはしない。むしろ、よそのポイントであるVポイントより、身内のポイントのほうがサービスが増えるかもしれない。

ただ、やがてこうなりそうな気もする。

  • イオングループ(マルエツ、ウエルシア)からのVポイント排除
  • イオングループはWAON POINTだけになる
  • WAON POINTとVポイントの相互交換消滅
  • マルエツ等でのWAON POINTサービスが低下する

ありそう。

そうなってもポイ太郎はなにかしら考えていきます。

コメントする