You Tube Premiumに4か月入ってみたら快適で ちゃんとやめないと

今日はポイ太郎のサブスクの話であり、そしてCMとの付き合い方の話でもある。

ワイモバイルからソフトバンクに替えて、ずいぶんいろいろな変化があった。

  • 夫婦で5万ポイントもらった
  • 息子がiPhone16eになった
  • ポイ太郎がペイトクになったので、PayPayをやたら使うようになった

そして、YouTube Premiumに4か月無料特典というものもあったのだ。4月18日まで。

要は、CMがなくなるわけである。

楽天モバイルやGoogleストア等でも3か月のキャンペーンがある。

以前からお知らせは受け取っていたのだが、昨日ついに決行したのだった。

ポイ太郎は、昨年もこんな無料キャンペーンに挑み、そしてちゃんと期間内に解約してきた。

  • Amazonミュージック
  • SpotifyのCMカット

どちらも、加入している期間はこれ中心の生活になっていた。悪くはなかったが。

この後は、Pontaパス(有料)に入って音楽を聴こうと思っていた。月会費はまあまあ取り返せるし。

しかしPontaパスに入らなくてよかった。これから4カ月は、音楽もYouTube。

5か月目以降は、20%オフで1,023円だそうな。

タダで4か月も使えるなら、とっとと入ればよかったのでは。

だが、躊躇していた。You TubeのCMなんて、そんなに邪魔でもないと思っていたのだ。

むしろ、「CMのない快感」を覚えてしまったらどうしようと心配で。

始めて2日、すでにCMのない快感を覚えてしまった。困ったもんだ。

ユーチューバーが作っているチャンネルを眺めていても、実に快適である。

CMはある程度スキップ可能だが、それは「スキップしなければ」という義務にもつながっていた。

YouTube Premium、やめられなくなったらどうしよう。

現代は、サービス無料の対価としてCMを見る時代だ。CMを見ている人は、決して本当にタダでサービスを受けているわけではない。

ポイ太郎も多くのCMを日々、おとなしく見ている。その習慣を崩したくない気もしたのだ。

まあ、3か月くらいはなにも考えず楽しもう。最後の1か月になってから悩む。

もっとも、ずっと延長したりはしない。

節約的音楽サブスクとの付き合い方

プロ野球のサブスクに入ろうかと ベースボールLIVEを狙う

さて、サブスクといえば、プロ野球を見るためサブスクに入ることを検討していた。

残念ながら、最も安いベースボールLIVEはテレビで見られないのだった。Android TVの対応アプリがないのである。

あとはパ・リーグTV。これは、息子がライオンズのファンクラブに入ると安くなる。他球団でもいいのだけど。

とりあえずどうしようかと思いながら、BSでいろいろ見ている。

たまに中継をやっているBS松竹東急が局ごと消滅するそうだが、野球流す局は他にもある。

今日は、BS10での「オリックスvs.西武」というものを観ながら執筆している。

まあ、これでもいいやと言えば、まあいい。

コメントする