めぐろデジタル商品券、チャージして使ってきた

28日になった。

昨日から、めぐろデジタル商品券の利用が始まっている。

エポスゴールドカードの締め日が27日のため、本日カードで購入することにした。

今までは特に用のなかったアプリをダウンロードし、メールで届いた2種類のPINを入力してから、クレジットカードをセットして購入。

2万円支払って、26,000円の商品券を購入できた。

あまり意識していなかったのだが、小中規模店舗用のA券18,000円分と、大規模にも使える8,000円相当である。

同じブランドのスーパーでも、A券の使えるお店と、B券でないとダメのところがある。

どうやら、店舗面積で決まっているようだ。

ライフの下目黒店はA券OKだが、中目黒店はB券のみ。

東急ストアも、中目黒、自由が丘、祐天寺などはB県のみ。

A券優先で使いたい。なので同じスーパーでも小型が狙い。

今日は東急ストア目黒店へ。ここはそんなに大きなお店ではなく、A券が利用可。

それよりも面白いことに、このお店、品川区にある。区外にある、めぐろデジタル商品券の利用可能店舗。

今までいろいろな自治体のいろいろなスーパーに行ったが、区外の加盟店というのは多分初めて。

目黒区商店街連合会に加盟しているので使えるみたい。

目黒駅(東急駅の地下)にはプレッセもあるが、これはもろ品川区なので対象外。

5,000円ぐらい購入しました。調子こいてマルセイバターサンドまで買っちゃった。

レジのおばちゃんは、二人体制で対応していたが、目黒デジタル商品券は初めての対応だったみたい。

でもちゃんとできました。よかったね。

めぐろデジタル商品券は支払い専用レジでは使えないので、必ず有人レジでもって、これで支払う旨伝える必要がある。

伝えると、引き出しからQRコードを出してきた。これを読み込んで、無事払えた。

レジのおばちゃんが2日目の夕方で初めてだというのだから、それほど使っている人はいないようだ。まあ、おかげでよその区のやつも買えているわけで。

なお東急ストアは、三菱UFJカードで暫定10%還元。

だからライフやマルエツを優先して使いたいなと思っていた。

だが、三菱UFJカードの差し込み決済がなぜかできなくなっている。ICチップの不良なのだろう。

でもタッチ決済はできる。オオゼキやオーケーでは使えるので。

なので三菱UFJニコスに連絡する必要性が低くて。まあ、連絡しますがね。

ともかく、東急ストアで三菱UFJカード決済したくてもできない事情があるので、ある種ちょうどいいのだった。

今度は洗足の東急ストアに行こうと思う。

この向かい(同じ東急電鉄敷地)にドトールコーヒーがあるのだが、ここもめぐろデジタル商品券が使えるので、仕事しようと思っている。

第2期も申し込むつもりなのだが、第1期の26,000円なんてすぐ使っちゃうね。

だから今日は、目黒区ではなく、いたばしPayを使いに板橋区まで行こうかなと思った。

ついでの用事をやめちゃったので、消滅しました。

でも今月末に一度は行こうかな。

(追記)

タイトルに「チャージ」と書いたのですが、正確にはチャージではないですね。

クレカで商品券を購入しているのだから。

でも感覚的にはチャージのほうがしっくり来るので、直しません。

6月30日も板橋と迷いましたが、結局目黒でした。

そして第1期を購入したので、楽しみにしていましたが第2期は買えません。