1月のポイ活収入をまとめたところ。16,000円程度であった。
ついでに2月もまとめよう。
2月はクレカも申し込み、さらに超大型リボ払いキャンペーンがあったので、数えたら結構なものになるであろう。
- コインチェック(1万。ただし取引損失と手数料が合計2,692円)
- ドトールコーヒーPonta提示(280ポイント)
- 三井ショッピングパークセゾンA8.netセルフバック(4,950円)
- 三井ショッピングパークセゾン入会キャンペーン(2,052円)
- 三井ショッピングパークセゾン、ユニクロで20%オフ(1,940円)
- J-Coin30%還元、10%還元(1,662円)
- エアウォレット500円還元
- 家内のOlive設定(3,000ポイント)
- セゾンリボ払い(3万円。ただし手数料や、他の決済から切り替えたことの損失合計が2,500円程度)
- オリコカードローンCREST(2万ポイント。ただし利息が3,341円。利息キャッシュバックが2,260円)
- トリマ(300)
- ファミマTカード公共料金キャンペーン(3,000ポイント)
- JCB鉄道タッチ決済(1,000円)
- 三井住友カード(500円。多分鉄道のタッチ決済)
ファミマTカードの公共料金キャンペーンはこのずっと前から準備していたものだ。キャッシュバックがあったのが、この2月。
例外的に、もらった時期に計上してみた。
2月のポイ活合計、69,911円。
すごいな。こんなに稼いだとは思わなかった。
セゾンの物議をかもした3万円キャペーンが大きいとは思っていたが、それ以外にこんなにあったのか。
やはりポイ活は儲かる。