終戦記念日の昨日は大森に行ってきた。大田区還元のため。
大森は区境にあって、東口の北側一帯に品川区がせり出している。
大森ベルポートも品川区。
品川区還元のときは、結構ここに来る。ベルポートのプロントが還元店だったりするので、仕事する。
いっぽう大田区側は。
これが、あまりない。この地は長らくPayPay還元がなかったので、店も慣れてないのだと思う。
昨日も、還元スーパーがこの付近にないのは最初から認識していた。
だからこそ、8月になって初めての大森なのだ。
仕事しに、まずカフェ。
西口(山王口)の上島珈琲店に行くべきだった。モーニングだったら悪くない選択肢。
ベローチェは還元店だと思っていたら、違った。
松屋で朝定食のあと、ベルポート向かいの新しいドトールで仕事をする。
品川区だから還元はない(そもそもドトールコーヒーでPayPay還元の対象になった例を知らないが)。
お昼になったので食事をしに。
これも、品川区還元の際は意外とお店あるのだけども。
昼間からやってる飲食の還元店が、大田区は少ない。
それでも商店街の「餃子酒場」という店があった。
ランチの麻婆豆腐は旨かった。ご飯もおかわり自由。
こちら、そもそも価格が650円だった。130ポイント返ってきたが、ありがたみないのお。
まあ、一つお店を覚えたので還元の後に使おう。
息子がバイトで夜おらず夫婦だけなので、あまり買い物する気はない。冷凍してあるカレーを出す。
カレーに合わせるバゲットは、アトレ大森のパン屋、シェ・リュイで。
JRの駅ビルなので、還元店ではありません。
お酒を買おうと思って、カクヤスを思い出す。山王口にあった。
こちらで3,000円弱お酒を買う。
この日の還元額は700ポイントぐらい。パッとしなかった。
大田区で、一番通っているのが大岡山(住所は北千束)。
スーパーの、ヒルママーケットプレースがありがたい。
先日はこちらと、商店街にあるカルディコーヒーと、麺屋こころ。
まあまあの成果。1,200ポイントぐらい。
大岡山も決して還元店は多くないのだが、区を挟んだ目黒区(デジタル商品券)のおかげもあって、なんとかやりくりしている。
今日土曜日は大田区ではなく、ついでがあるので2度目の錦糸町オリナス、BLANDE(カスミ)でKASUMIカードを切ってきます。
先日Scan&Goのクーポンでもらった200ポイントを使うので、5%割引のある水金ではないが、結構得しそう。
ちなみにこれも今週だが、本八幡にカスミがあることに気づき、ここに行こうと思った。
地下鉄500円1日券が出ているので、千葉県まで足を踏み入れようと。いたばしPayにもやや飽きたし。
折から千葉県でPayPay還元もあるから、メシでも食おうかと。10%還元だからデカくはない。
しかし、おろしたばかりの靴が痛い痛い。
両足のカカトがズルムけて、歩行すら困難になってしまった。
本八幡の手前、江戸川区の東端の篠崎、ドトールコーヒーで仕事をしていたのだが、江戸川を渡るのを断念した。
篠崎のライフで買い物して帰っちゃった。
歩行困難になってみると、地下鉄駅のバリアフリーのありがたみがよくわかりました。
千葉県の還元は14日で早期終了してしまった。別にいい。
ズルムけたカカトはなかなか治らないので、ここ数日ずっとサンダルだ。
サンダルでも1万歩歩いちゃう。今日も移動でもって、トリマのマイルが36,000を突破する見込み。
最近ずっとPontaポイントに替えているが、今月は10%アップのdポイントにする。