9月15日まで三井住友カード×関東民鉄タッチ決済キャンペーン(20%還元)

鉄道移動の際も、無神経にSuica1本ではいけない。

ポイ太郎のようにモバイルSuicaに2%還元でチャージしているSuicaエリートであっても、別の有利な方法があればそちらを使う。

とは言えJRだとやっぱりSuica、または1日パス(760円)。

私鉄だと、常にSuica以外の手段を模索している。PASMOはない。

このSuica以外の手段としてたびたび登場するのがタッチ決済。

三井住友カードと、JCBでよくやってる。

今回は三井住友カード。

タッチ決済でお得に乗車!対象路線を3日間ご利用で最大20%還元キャンペーン! (公式)

20%還元であり、500円が還元上限。ということは、タッチ決済可能な三井住友カード1枚につき2,500円まで電車に乗れるということだ。

条件は、9月15日までに「3日乗ること」。楽勝。

今月家族でベルーナドーム(西武ドーム)に野球を見にいく際にも使える。ありがたい。

ただベルーナは日帰りだから、この日だけでは完結しない。あと2日乗らないと。別に西武でなくてもいい。

ポイ太郎の日常の活動範囲にあるのは、東急と都営交通。それからたまに使うのが、京急。

嬉しいことに、カード1枚ごとに対象になる。

通常三井住友カードは、複数のカード保有者はカードごとに恩恵を受けられる。

ただ、昨年末にやっていた「サミット」のキャンペーンは珍しくこれが適用されていなかった。

しくじって、複数のカードで達成して悦に入っていた。実はどんなにがんばっても800円が還元の上限であった。

今回は真っ先にこれを確かめた。こうある。

キャンペーン対象カードを複数枚お持ちの場合、ご利用金額は対象カードごと(家族カード含む)に集計し〜(以下略)

ということは、4枚のプロパー三井住友を持つポイ太郎は、1万円使って2,000円のキャッシュバックを受けられることになる。そんなに乗らないが。

スマホタッチだけでなく、カード現物も可。Google PayにセットしているのはメインのOliveゴールドだけだが、他のカードも持ち出せばOK。

家内は多分期間中、1日しかタッチ決済使わない。ただ、残り2日はポイ太郎が家族カードを使って乗れば、合法的にキャッシュバック。

今日は、タッチ決済を使って大岡山にやってきた。

仕事してから、ヒルママーケットプレースで大田区還元を受ける。

いつもは片道は歩くのだけど、今日は暑いし往復タッチ決済でいいかな。

コメントする