スーパーオオゼキのポイントはキャッシュバックが正解 2025年の攻略法

本日は15日。

急な嵐でもってガラガラのスーパーオオゼキに行ったら、5のつく日はポイントキャッシュバックの日である。

ためたポイントから、1,300円もらいました。

別に現金にしなくても、決済充当で使えばいい。

ただ、オオゼキは三菱UFJカードのポイントアップ店舗である。

ポイントを充当して買い物すると、それだけお得なポイントが減るのである。

そう思って、現金もらってきた。現金は現金で、あって困らない。

さて、今日は城南に多いスーパー、オオゼキの攻略法。

オオゼキの決済は三菱UFJカード一択

オオゼキでは、QRコード決済や交通系も使えるが、三菱UFJカードしかありえない。

ポイ太郎はスマホがAndroidで、現物を持ち歩く必要があるのが面倒だが、この際許す。

現在、新たなルールに基づき10.0%還元中。

このために、引落し口座を三菱UFJ銀行に替えた。

12月から始まる半年では10%はリセットされると思うが、それでも怖くはない。

6月2日から三菱UFJカード新ポイントプログラム開始! 小技を多数繰り出してポイントアップ

ごくまれにエアウォレット

エアウォレットは毎月のようにキャンペーンをやっている。

15%還元以上のときは、満額になる1回だけエアウォレットで決済している。

このときだけは、オオゼキのポイント充当も検討する。多額を決済しても意味ないが、少額にしにくいときにポイント充当が活きるのだ。

アプリでポイント付ける

オオゼキのポイントは、アプリがいい。アプリなら発行手数料無料。

ここのポイントは、還元率が高い。

税抜100円ごとに1ポイント。実に1%である。税込ベースで考えると、0.92%ぐらい。

QRコード決済や電子マネーではオオゼキのポイント付かない。

たまに挑む、エアウォレットの際も同様。

ちなみに、たまにポイント5倍、ポイント10倍の日がある。

ポイント5倍・10倍は、現金払いのみ。カード払いだと、2倍止まり。

5倍だと5%、税込ベースで4.6%ぐらいとすごい。

だが、当然カード払い。

三菱UFJカードがある以上、どんな時でも現金の出番などない。

以前はレジでポイント5倍の日にカードを出すと、「現金なら5倍ですよ」などと親切で言われた。

「現金持ってないんで(事実)」と答えていた。

現在はセミセルフレジなので、何で支払おうがこちらの勝手。

オオゼキで通常11%

オオゼキでは、三菱UFJカードとアプリで通常11%。

ポイント2倍の日で12%。

三菱UFJグローバルポイントも、たまる一方であります。

そしてオオゼキのポイントもよくたまる。

コメントする