錦糸町BLANDE(カスミ)でScan&Go マルエツと違っていた

一昨日にKASUMIカードを申し込んだ。

現物は届いていないが、スマホ決済と組み合わせればもう使える。

昨日、ついでがあったので都内に数少ないカスミに行ってみた。錦糸町オリナス。

せっかくKASUMIカードを持って、カスミに一度も行かずにキャンペーン達成なんて寂しいではないか。

水金だと5%オフらしいが、昨日は火曜。まあいい。

行ってみたら、オリナス地下のスーパー、カスミじゃない。

リブランドして、BLANDEという高級スーパーに変わってる。まったく知らなかった。

でも、カスミのブランドではある。よかった。

日頃ポイ太郎は、マルエツで買い物する際はScan&Goというウォークスルー決済を使っている。特に日曜日は6%還元になるこれが大事。

カスミにも同じ決済があるのだ。あとマックスヴァリュなんかも。

すでに、Scan&Goにはカスミカードをセット済。

マルエツで使う際はマルエツカード、カスミで使う際には自動的にカスミカード決済になる。一つのアプリでなかなか便利。

高級スーパーBLANDE、置いてあるものはなかなかいい。

ちなみに、城北、城東に来るとやたらサメ(モウカザメ)売ってる印象がある。なぜか城南には少ない。

ポイ太郎は結構サメが好きです。煮付けにしたり、照り焼きにしたりすると美味しい。

なので購入。

バイ貝なんてあまり見ないものも買った。

あと、冷凍食品ピカールがイオンのように広い。

さて、Scan&Goでは、オレンジ色のカゴを取り、そしてアプリでQRコードを読み込む。

その際に、クーポンが出現した。2,000円買うと、200ポイントもらえるらしい。

このポイントがよくわからないのだが、まあ、2,000円にチャレンジしよう。

ウォークスルー決済はいくらカゴに入れたか一目瞭然。

さて決済しようとしたら、マルエツで見る専用レジがない。

マルエツでは、専用レジにカゴを置いて、アプリでクレジットカード払い、PayPay払いを選び、最後出てくるQRコードを端末に読み取らせて終了。

このレジがない。

スタッフに声を掛けられた。

カスミの場合、勝手にアプリで決済して、セルフレジと同じゲートにQRコードをタッチさせればいいのだった。

へえ、違うもんですな。

スタッフも、Scan&Goをスラスラと使いこなしつつ、しかし出口でうろたえている客には驚いたろう。

嬉しいことに、マルエツの実店舗では使えないポイントが、ここで使えた。

376ポイントあったのだ。これ、いつもらったのかわからないうちに増えていた。

マルエツで買い物してれば有効期限が実質ないので、いつか使えるのではぐらいに思っていたが、ついに使えた。

過去のポイント全額使い、そして今回クーポンと買い物で215ポイントもらった。

マルエツは、Vポイント(最近、WAON  POINTも加わった)がもらえるが、カスミにはない。それでこのポイントがつくのだ。

215ポイント、またしても急いで使わなきゃいけないものじゃない。

でももう一回ぐらい行ってみようかな。

9月10日まであと38,000円使うのに、カスミでいくらか落とすのもいいじゃないか。

コメントする