先月7月は、Ponta Premium Plusの利用に注力していた。入会キャンペーンである。
利用可能額とにらめっこしながら20万円使ったつもりだが、8月27日の引落しは14万強。
翌月にまわった引落しが5万弱。足すと20万円に足りないのだけど?
よくわからないが、ただ20万円はノルマではなく、最大効率追求であり、若干足りなくてもどうということはない。
さて、入会キャンペーンに励んでいたので真剣に考えなかったのだが、ジャックスのリボ払いキャンペーンがある。
もれなくもらえる!1,500円分プレゼント!Jリボサービス新規登録でJデポ上乗せ!キャンペーン
まあ、たいしたものではないのだが、実際に利用する必要がないのは楽でいい。
ジャックスのカードは、リボ払い「Jリボ」を設定するといつも1,000円分もらえるのだが、それがキャンペーンで500円上乗せされているというだけのもの。
昔ポイ太郎も、TカードPrimeというジャックスのカードを持っていたとき、登録した覚えがある。
このキャンペーンは9月30日までだ。
9月29日(本来27日)に、カードの引落しがある。この際、Ponta Premium Plusの利用残高はゼロになる。
翌日がキャンペーンの締め切り。この日にキャンペーン登録とJリボ登録をすれば、問題なし。
そうすれば9月29日の支払いが、リボになってしまうことはない。
実際はもっと早く登録しても、支払額が確定してるので問題はない。ただ基本のものの考え方は重要なので。
Jデポとは、自動値引きである。
Jデポが付与された後は、カードの利用金額に対して1,500円引いてくれるわけだ。
多分、Jデポ付与後に、カード(リボ払いになっている)を1,500円使って、利益を具体的に還元する形になるだろう。
Jデポには3か月の有効期間があるので、放置してはいけない。
リボ払いになるから手数料が出るが、20円程度なのでどうということはない。
この、値引きによる引落しが済んだあと(少額なので、引落しを待たなくてもいいのだが)、リボ払いを解除する。
また1回払いのカードに戻ったところで、12月のポイント倍の月にある程度使うつもり。
エポスゴールドカードの利用金額が伸び悩んでいるので、この100万円突破(ポイ太郎の締め月は1月)のほうが優先される。
Ponta Premium Plusはもう使わなくてもいいのだが、来年7月のポイント倍月には使う。この月になると、最低5万円(翌年の年会費を無料にするため)のノルマがあるので、割と使うであろう。