本日限定!apollostation cardを申し込んで16000円

現在は、大田区PayPay還元に注力している。一家総出で。

家内や息子に優先的に払ってもらっていた(息子は親から送金)が、いよいよポイ太郎も残り8,000円使うと満額。

あと1週間、張り切って使いましょう。

その後のタスクは、9月10日までにKASUMIカードをあと2万円使うこと。

これはいざとなったら、最終日である9月10日にJAL Payチャージをしても達成可能だ。

その次がない。

10月になると品川区デジタル商品券が始まるし、10月末日からは、文京区デジタル商品券に区外から参加可能。

9月がない。

家内のめぐろデジタル商品券はあるが、あと12,000円で、すぐ使いきる。

何かカードが欲しい。

巡回してたら、moppyで「本日限り」の案件が見つかった。

apollostation card

出光のカード。

moppyで8月25日限り8,000ポイント。早速申し込みました。

2分後に審査完了。これはクレディセゾンがやっているようだ。

セゾンカード持ってるから、既存会員のポイ太郎の場合、問題ないのだろう。

以前もこのカード、検討だけした。この際は7,500ポイントだった。

いい入会キャンペーン(とポイントサイト)を探す apollostation cardはどうだろう

結局申込みに至らなかったのは、8,000円の入会キャンペーンに給油要件があったから。

運転したとしてカーシェアのポイ太郎に、出光での給油を求められるとキツい。

今回は、そんな要件はない。

必要なのは、12月10日までに10万円使うこと。

これはちょうどいい。9月はライフやサミット、マルエツで積極的に使うか。

オオゼキや東急ストア、オーケーでは使わない。日頃から三菱UFJカードで10%還元のため、局所的には損するからだ。

スーパーで足りなければ、また固定資産税や国民健康保険を払う。10万円というハードルはやや高めだが、問題はない。

もらえるプラスポイントは、楽天ポイント、dポイント、Pontaポイントに交換可能なことを確認してから申し込んだ。

年会費は無料だが、申し込みをしながら、想定していなかった費用に気づいた。

ねびきプラスサービスである。

初年度は無料だが、2年目から550円。これが義務。

今後クルマ乗っても、出光ではまずガソリン入れないからね。

レンタカーを借りる可能性はあるけども、旅先ならENEOSになっちゃいそう。

まあいい。このためにすぐ解約、もいやらしい。

これは4年分損金計上しよう。つまり、16,000円の儲けから、2,200円をマイナスする。

それでも全然よかろう。

(追記)

本人受取りの郵便のため、受領が遅れたが9月1日に届きました。

早速amazonで決済。

コメントする