コメダ珈琲KOMECAをなんとか使い切る

コメダ珈琲はくつろげるしコーヒーも食事も旨い。最近はコンセントもだいたい完備。

いたれり尽せりだが高いので、そんなに行くわけではない。

だいたいはお得なモーニング。

行ったときの決済はKOMECA。

もっとも、以前はポイント3%還元だったのだが、現在は終了して1%還元になっている(今まで知らなかった!)。

クレジットカードからチャージする際のポイントと合わせても、せいぜい2%程度。

今から新たに使うメリットはないと言っていいだろう。

クレジットカードの入会キャンペーンやリボ払いキャンペーンの際、KOMECAを使った達成は散々検討してきたが、かなりトーンダウン。

チャージ先はドトールバリューカードだけにしよう。

まあ、KOMECAの今後など割とどうでもよくて。

今日語りたいのは、残ったKOMECAの残高をなんとか使いましたという話。

こういう状態にあったのだ。

  • 機種変更したので、古いKOMECAを移したい、ができない
  • 元々KOMECAのカードがあったので、一度これで決済した。あといくばくか残っている
  • あといくばくかを使おうと思ったら、KOMECAのカードが見当たらない!(紛失)

これでどうやって残高を使い切るかという話。

機種変更を頑張るのもいいが、そもそも既存の残高を使い切った上、もし使いたいならいきなりモバイルのバーチャルカードでスタートしたい。

還元率が3%だろうが1%だろうが、残高を使いきれてようやく損得を判断できるというもの。残高が使いきれないと、それがたとえ数百円であっても、大損。

カードを失くしてしまったボンクラぶりはさておき。

だが、今日はモーニングで使い切ってきた。

機種変更前の古いスマホを持ち出したのだった。これにKOMECAが入っている。

これをコメダのWi-Fiにつないで、無事決済できた。

残高とポイント、足して415円ありました。

これを充当し、差額をSuica。新たなポイントが「1」加わったが、もうよかろう。

これで晴れて開放される。

 

元々KOMECAを使うようになったきっかけは、プロミスにあった。

プロミスは以前、リロクラブと提携していて、毎月様々な特典があったのだ。

この特典、毎月楽しみにしていた。

その中に、チャージ済みKOMECAカードを半額で買えるというものがあった。

限度まで購入したので、カードは3枚もあった。全部どこか行った。

それ以来、たまにオンラインチャージして付き合ってきた。

 

しかしコメダにも不満は多い。モバイルオーダーに使うテーブルの上のQRコードが、読めないことが多くて。

まるっきり読めないなら端末の問題なのだろうが、10回に3回ぐらい読めるのだ。

すっかりモバイルオーダーは使わなくなっていたら、先日新橋のお店ではついにタッチパネル式になっていた。このほうがいい。

今後コメダに行ったら、普通にキャンペーン中のカードや、Suica等で払おう。

 

KOMECAよりも、回数券フェアがあったら買うかもしれない。通常11枚綴りのコーヒーチケットが、14枚綴り(期間限定)で出たことがあった。

店舗限定なので、しばらく同じお店に通った。

これは活用したが、間抜けなことに最後の1枚を失くしてしまった。人にバカ歴史あり。

紙は怖い。モバイルも怖いけども。

コメントする