MARK IS葛飾かなまちで三菱地所グループCARDを作ると7000円相当

今日はMARK IS葛飾かなまちという新しい商業施設に行ってみた。

びっくりするほど小規模であった。あっという間に見終わってしまった。

最終的な面積の半分に過ぎないとはいえ、こんなスケールなのか。

屋上が金町自動車教習所なのはちょっと有名。隣の、取り壊し中のイトーヨーカドーの屋上から引っ越したという、変わり種スポット。

しかし、他には何もないな。

取り壊し中のヨーカドーも将来的には館として拡張される。

それまでの一時的な状態だとはいえ、中途半端でやっつけ感が半端ない。

見どころは、私の好きな汁なし担担麺のキング軒がフードコートに入っていることぐらいだ。

普通だったら、二度と行かないところ。

しかし、館内で「三菱地所グループCARD」の販促をしていた。これだけ気になって。

こういうカードが存在していることは以前から知っている。入会キャンペーンが太くないと、こういう特定商業施設系はまず手を出さない。

これが、そこそこ太いのだ。

館内の特設ブースで申し込めば、5,000ポイントプラス施設利用券2,000円だって。

うちからは随分遠いのだが、都内のどこかに用があり、JR1日券を持っているなら別にどうということはない。

MARK ISにはなにもなくても、金町の駅前にはドトールもあり、仕事もできる。

2,000円の利用券は、キング軒で使えばいい。

ポイントは、ここまで来なくても使える商業施設はたくさんある。

今日は一応熟慮しようと思い申込みはやめたが、10月31日までなら大丈夫。

再度出向いて入会する可能性、大。

問題はこのカード、年間45,000円使わないと2年目から年会費が発生する。ちょっと多いな。

ただ、車出してプレミアムアウトレット行ったりするかもしれない。深谷花園なら行った。

さて、MARK ISがしょぼかったので、北綾瀬に転戦した。

駅直結の、ららテラス北綾瀬。こちらもオープンしたて。

規模はまあこちらも大きくはない。でも綺麗でいい感じ。

金沢の回転寿司、「もりもり寿司」で食べてきた。

安くて旨く、満足。

核テナントはサミットだしまた来たいが、東京メトロなのが難点。

JRパスや都営交通パスでは来れない。

でも、東京メトロ&都営地下鉄900円券で来ることはあるかもしれない。

コメントする