6月に新規加入したクレジットカードが、Ponta Premium Plus。
ジャックスのカード。
7月のひと月間は、入会キャンペーンの6,000ポイントに加え、ポイントが倍(2.0%)になるということで、20万円を目標に精力的に利用していた。
利用限度額を眺めながら20万円使ったつもりでいたのだが、なぜか192,504円しか使っていない。まあいいけど。
ともかく、これで6,000(ファーストプレゼント)+3,848(ポイント2倍)で、9,848ポイントとなるはず。
ポイント2倍の計算は正確ではないですが。
しかし、ポイントの確認ができなくて困っていた。
ポイ太郎はすでにPontaポイントユーザー。入会申込みの際、この情報入れたかな。入れてない気がするな。
ジャックスから付与されるポイントが、どこかで埋もれているみたい。
いろいろやっていたら、新しいPontaアカウントもう一つ作ってしまった。なんの意味もない。
Pontaのポイント統合も挑んでみたが、「アプリのポイントをクレジットカードに」も「クレジットカードのポイントをアプリに」もどちらもできない。
とにかく、Pontaのカスタマーセンターへ。祝日明けだったが、割と早く繋がった。
電話した結果、個人情報を伝えることで、以下の作業をしてもらった。
- 無意味に作ってしまったアカウント廃止
- Pontaアプリで表示されるポイントを、Ponta Premium Plusのものにしてもらった
- アプリでためたポイントを統合
やれやれ。
副作用としては、3でためた詳細がわからなくなった。
東京ガスパッチョポイント(500)や、トリマ(300)などあったのだが。まあ、ポイ活実績をまとめる際にはなんとかなるだろう。
Pontaの履歴は、ジャックスのカードでためたポイント履歴になった。
さて、9月24日現在反映されたカードのポイント。
- ジャックスのクレジット利用(8/13付与)…1,429
- ジャックスのボーナス(8/13付与)…714
- ジャックスのクレジット利用(9/13付与)…495
- ファーストプレゼント(9/13付与)…6,000
合計、8,638。
なんだか微妙に足りない。あと1,200ほど欲しい。
だがどうやら、これで全部らしい。
8月13日のボーナスが、714。通常ポイント1,429の、半分。
月20万円に届かなかったので、1%上乗せではなく、0.5%上乗せにとどまっているらしい。
うわー。届いたつもりでいたのに。
まあ、仕方ない。緻密に利用額のメモつけてたわけじゃないんだし。
ただ、9月の請求に回ってしまった分についてはいささか疑問。これも、7月のうちには使っているのだ。
通常のポイント495の半分、247は付いていてしかるべし。
でもまあ、キャンペーンにおいて、「翌月に回っちゃったら、ユーザーの責任でなくてもダメ」というものは実に多い。
そうなのかもしれないので、諦めます。
それでもこのカードの実績は、こうなる。
- カード利用…8,638ポイント
- アフィリエイト…2,618ポイント
合計、11,256円。
まあ、これでいいでしょう。
このカード、12月も使おうかと思っていたが、やめる。
来年(2026)の7月に、計画して20万円使うことにする。これが、4,000ポイントのポイ活になるのだ。
新規と比べたらグッと低いが、いつもいつも新規にカード作るわけにもいかない。
そして、2027年の年会費が無料になる。