親父ポイ太郎の影響で、大学1年の息子もポイ活に励んでいる。
moppyは誰にでもおすすめできるポイントサイト。息子の主戦場もここ。
最近も、moppy経由でこんなのを作っていた。
- 楽天証券
- 三菱UFJ銀行(三菱UFJカードの申込みも必須)
楽天証券は、口座を開設し、30日以内に5万円以上入金するだけ。
これで2万ポイント。
すぐに株を買いたいわけではないらしい。
これに関する親父ポイ太郎のアドバイス。
- いいチャンスだ
- 銀行や証券は個人信用情報が関係ないから、いくら作ってもいい
- NISAにはするな
- 投資したいなら、クレカ積立がいい
- 将来、FXコ◯キをやりたいときに、楽天FXはできないぞ
- 合わせて楽天カードを作らないのは賢明だ(楽天カードは決して優秀なカードではないので、ポイントの高いときにいずれ申し込めばいい)
別にアドバイスといっても、プロ投資家のそれではない。ポイ活アドバイザーとしてである。
それから、かねてより銀行ポイ活をすすめていた。三菱UFJ銀行が太いぞと。
そしたらこれも作った。
ただ三菱UFJカードの申込みも必須の点は、正直どうかと思った。
三菱UFJカードは、スーパーをよく使うポイ太郎にはありがたいカードだが、学生にはあまりメリットがない。
せいぜい松屋。コンビニ(セブンとローソン)は、三井住友カードのスマホタッチ決済でまかなえるし。
いずれ三菱UFJカードもいい案件があるだろうから、今回飛び付かなくてもと。
ただ、この案件は仮にカードの審査に落ちても8,000ポイントは変わらない。
それから、銀行独自のキャンペーンが太い。
口座開設翌月末時点で、10万円入金していると、2万円もらえるという。
10万円、もしなかったら貸してくれとのことだ。
親父もないが、それぐらい借りてでも貸してやる。11月30日までに入金し、12月1日に引き出してしまえばいいのだから。
昨日、三菱UFJカードが送られてきた。
つまり審査に通った。これは、すでにDCカード発行のJALカードを持っていることが大きいと思われる。
銀行は、反社排除のため時間が掛かるようだが、口座開設は済んでいるとのこと。
証券と銀行、カードでもってあっという間に48,000ポイント確定だ。すごいね。
それから、夏に旅行に行く際Trip.comを使い、これもmoppy経由で4,000以上のポイントが入ったそうな。
ただ、常にこんなことがあるわけでもない。
ポイ活を始めた頃にありがちだが、ヤツものめり込みすぎるきらいがあり、しばしばヒートアップする彼に水を掛けることにしている。
クレカ中心のポイ活に関する、アドバイス。
- 急ぎすぎるな。だんだん作れるカードが減ってくる
- スコアも悪化する
- 枚数増やしていくと、いずれ審査に落ちる可能性あり。その場合は半年大人しくする
- バイトはしなさい。真っ当な金銭感覚あってこそのポイ活だ
- マイル獲得系のカードを持つ生活は、ポイントサイトで稼ぐポイ活とは相容れないところがある。比重をどちらに置くかはいずれ決めたほうがいい
- 楽天カードは、いつでも申し込めるぞと思いながらいつまでも申し込まないぐらいでいい
1年生の10月で、カード6枚は多すぎる。
もっともJALカードと今回の三菱UFJカード、三井住友OliveとNLは、それぞれ限度額共通だから、4枚とも言える。
あとの2枚は、エポスゴールドカードと、ビックカメラSuicaカード。
審査落ちは経験していないが、すでに海外旅行に向け三井住友カード(NL)を作った際に、キャッシング枠の否決はあった。
バイトの収入を申告していても、わずか10万円のキャッシングに落ちた。こんなこともある。
親父ポイ太郎も、しょっちゅうクレカ作っているが、すでに作れるものは大幅に減っている。まあ正直、ここからが真骨頂とも言えるのだが。
三菱UFJ銀行と三菱UFJカードは、使う見込みがないんだそうだ。
使いもしないのに申し込む、そろそろそんなステージに入ってきたか。
ただ、三菱UFJカードには、毎月参加できるリボ払い楽Payのキャンペーンがある。
1万円使って、2,000円もらえるキャンペーン。
これは、日頃使わないカードのほうがいいのだ。これを伝授してやるつもり。
あと、三井住友カードでもリボ払いキャンペーンやってるので、三井住友2枚持ちには参加しやすい。
どちらのキャンペーンも、しっかりしてればリボ手数料は支払わなくて済む。
まあ、うっかりするのも経験ですけどね。