毎月出してるポイ活実績報告です。
成果ではなく「活動」を基準にしているので、ある程度遅れて成果を出すことにしている。
ただし共通ポイントには「いつ活動したか」がわかりにくいものもあり、それは付与月に計上している。
2025年7月は、めぐろデジタル商品券、それから前月に取得したPonta Premium Plusに注力していた。
デジタル商品券、自分の分は6月に計上している。7月は家内の分。家内の分も、全て私の働き。
Ponta Premium Plusは7月に20万円使うのが目標だったのだが、ミスがあって満額にならなかった。
それから、イオンカードのラインナップKASUMIカードを取得した。
もうひとつ大きかったのは、「さわかみ投信」を始めたこと。もらい出したのは8月からだが、活動は7月。
この月から動画を見てレポートを出して、1,000円分のさわかみファンドをもらえる。
36か月続く予定。
さて、具体的な数字を。
- めぐろデジタル商品券(家内分30%還元)…6,000
 - Ponta Premium Plus(アフィリエイト)…2,618
 - Ponta Premium Plus(キャンペーン)…8,638
 - KASUMIカード(ポイントサイト)…4,000
 - KASUMIカード(入会キャンペーン)…5,000(うち4,000は未付与)
 - さわかみ投信…1,000
 - トリマ…300
 - Vポイント…2,340
 - Pontaポイント…不明(トリマ分除く)
 - dポイント…168(アンケート除く)
 - dポイントのチャージキャンペーン…100(9月にもらった)
 - 楽天ポイント…139
 - PayPayポイント…61
 - JREポイント…100
 - グローバルポイント…194(970円)
 - Oki−Dokiポイント…6(30円)
 - エポスポイント…167
 - ファミマポイント…2
 - TOKYU POINT…932
 - スーパーオオゼキキャッシュバック…1,300
 
TOKYUポイントが多い。これは東急ストアで使う紙クーポン(2,000円買うと100ポイント)である。
KASUMIカードは入会キャンペーンと同時にリボ払いにも挑んでいるが、もう1枚のウエルシアカードと挑んだ時期を揃えることにする。
7月分合計、33,865円。
悪くはないね。
この調子で頑張りましょう。