家内の三井住友Oliveを設定 家族まで管理するのは大変です

昨日は三井ショッピングパークカード《セゾン》を持って、大学受験も終わった息子と一緒にららぽーと豊洲へ。

三井系商業施設のユニクロ20%還元と、さらにセゾンカードの3万円リボ払いキャンペーンの合わせ技である。

ラゾーナ川崎に行く予定だったが、気が変わって豊洲にした。

息子が全然服買わないので、上限の還元が得られる15,000円になど届かない。

まあ、ムリにいらないもの買っても仕方ないし。ポイ活批判派が、それ見たことかとあざ笑ってくるポイ活貧乏パターンにわざわざハマることもない。

親父ポイ太郎のほうも、すっかり物欲がなくて。まあ、それでも多少は買った。

ユニクロキャンペーンとは関係ないが、セゾンのリボ払いキャンペーン達成のため、他のアパレルなども寄りまして。

そしてメシ食って帰ってきた。

リボ払いキャンペーンのほうは、メドが立った。日常生活で必要な買い物をしたあと、月が変わってau PAYにまた5万円チャージすれば、満額の15万円利用を達成し、3万円のキャッシュバックが受けられる。

J-Coin Payの10%キャンペーンは、状況次第では放棄する。

au PAYのチャージがどんどん増えてしまうが、これはゆっくり使う。もちろんムダ使いは禁物。

au PAYも、ここからSuicaチャージもするし、国民健康保険も払うし、決してキャンペーン達成のためのムダなチャージなんかではない。

さて今日は、家内の三井住友銀行をついにOliveにした話。そして、それを亭主が管理する大変さについて。

三井住友銀行のOlive切り替えキャンペーン

公式サイト

個人の事情の前に、ポイ太郎妻も参加した、2025年2月16日現在のOlive切り替えキャンペーンの概要から。

最低(最大でなくて)8,000ポイントもらえる。

  • 期間…2025年1月16日〜3月31日
  • Oliveへのアップグレード…3,000ポイント(円口座残高15,000円以上を要する)
  • モバイルVカードを連携、クレジットモードのタッチ決済1回…5,000ポイント
  • 1,000万円以上預金があるとさらにもらえる
  • 要エントリー

三井住友銀行口座のない人には、もっと大きなキャンペーン実施中。

しかしまあ、持っていても8,000円相当とはなかなか太っ腹。

エントリーは申込当月以内に。

ちなみに、未エントリーだった。なにしろキャンペーン(世間で実施しているものと、ポイ太郎が参加しているものの両方)が多すぎる。キャンペーンを認識していないまま切り替えたのだ。

気づいたのでセーフ。1月の申し込みだったらアウトだったかと思うが、幸い2月2日に切替手続してた。

家内の三井住友銀行をOliveにした

Oliveは、サラリーマンなら月200ポイントもらえるのである。これだけでも切り替える意味がある。

ずっとSMBCポイントパックでコンビニATM最大月3回利用を果たしていた家内だが、最近はコンビニATMは使っていないという。

ならばということで、ついにOliveに切り替えてもらった。ポイ太郎が全部手続きするんだけども。

1週間程度で、銀行・クレジットカード一体型のカードが送られてきた。

キャンペーン内容を本日見返して、あとは来月(3月)末までに一度、スマホのタッチ決済が必要であると気づく。

Apple Payに設定した。

モバイルVカードとの連携もOK。それから、クレジットモード利用設定もOK。

本日、お昼を食べに行って使う予定。

ちなみに、Vポイントのキャンペーンで、新規VポイントID連携とスマホタッチ決済で5%還元(上限500ポイント)というのもあった。こちらにもエントリー。

設定がいろいろあるものだ

Oliveの設定、やることが非常に多い。

ポイ太郎は、自分がポイ活で得る収入も、家族のものも区別はしない。

家内がOlive切り替えで8,000ポイントもらい、そして毎月給与受取りで200ポイントもらってくれればもちろん嬉しい。

とはいえ、自分の手続きじゃないものは大変。慣れないiPhoneをいじり回して。

家内の、来月のOlive特典選択もしていないことに気づいた。

このままだと、3月も初期設定と同様の、コンビニATM手数料無料が特典になってしまう。

家内は給与所得者なので、コンビニATM無料をやめて、月200ポイントに切り替えた。

ところで、なぜか1種類選べる。なぜ? 亭主は1種類しか選べないのに。

調べたら、カードランクがプラチナの場合に2種類選べる。

家内はスタンダードなので、わけがわからない。最初だけ?

まあとにかく、選べるのだから「毎月100ポイント」特典も追加しておいた。

少なくとも、3月は300ポイントもらえます。

 

家族の設定をいじるのがいかに疲れるかを書こうと思った。

疲れたのは事実だが、なにに疲れたのかさっぱりわからない。

主婦の方々がよく「名前のない家事がたくさんあって大変なんだ」ということをおっしゃるが、それに近いと思う。

ともかく疲れました。

さて、お昼に出かけ、ポイントを回収してまいります。