キッチンの蛇口レバーが折れた 交換代金をどう支払う?

日曜日に、家内が悲鳴を上げた。

キッチンの蛇口はレバー跳ね上げ式。それがパキッと見事に折れている。

ここ数日、レバーが妙に固くなっていた。下ろして締める際にも、水が垂れ気味。

今日東京ガスライブバルに来てもらった。ちゃんと契約しているのですぐ来てくれる。

そしたら、部品が取り寄せになるという。

さらに言われたのが、もう丸ごと取り換えたほうがいいのではと。確かに耐用年数をもう過ぎている。

老朽化が問題なのだから、丸ごと替えたほうが確かにいいだろう。業者だって商売だからそう言うのはわかっているが、意地を張って使い続けなくても。

というわけで、工事が今週入る。

費用が全部で3万円以上掛かる。

これから、ガスコンロなど次々と取り換え時期がやってくる。負担は仕方ないとして、ポイ太郎が考えるのは、これらの支払からなにを生み出すかである。

考えるのはおおむね次の2種類

  1. クレジットカードを新規に申し込み、入会キャンペーンやリボ払いキャンペーンに挑む
  2. 既存のカードでリボ払いキャンペーンがあれば挑む

自宅にやってきた作業員に対してカード払いをするのは、通常はカード現物が必要である。

ただ、Google Payのタッチ決済可能な場合もある。即日発行のカードなら、今週の工事に間に合うのではないだろうか。

ただ、月末である。4月1日に新たな入会キャンペーンが始まる可能性は大だが、わからない。

既存のカードでやっているのは、イオンカードのリボ払いキャンペーン。

ポイ太郎は3枚のイオンカードのすべてで、リボ払いキャンペーンを満額(ではないが最大効率)達成した。

  • マルエツカード
  • イオンカードセレクト
  • イオンJMBカード

最後の、キャンペーンのため作ったイオンJMBカードは、あと2,000円ぐらい使うと入会キャンペーンもクリアする。

もうないな。

ただ、上記に入らないウエルシアカードがある。これは、昨夏リボ払いキャンペーンに挑んだため、今回使っても4,000円ではなく2,000円しかもらえない。

でもいい機会だから使おうか。工事代を払って、即クリアだ。

ただしこちらでは、公共料金支払いキャンペーンに挑むつもりなのだ。公共料金がリボ払いになるのはあまり好まない。

まあ、なんにもなければ年間100万円利用のタスクがある(絶対ではない)エポスゴールドカードで払います。

(追記)

5日に取り付け工事終わりました。

エポスは国民年金前納に使うので、Oliveゴールドにしました。

今年はこれも学費の支払いでもって、100万使う可能性がある。

コメントする