昨日は、西武ライオンズさんにいただいた無料チケットでもって、家族3人ベルーナドームへ。
ポイ太郎は、屋根のなかった時代によく行き、40年ぶりである。
ライオンズは高橋光成が打たれまくって8対1の惨敗。
レオ党の息子など、明日のバイトが早いからと先に帰ってしまった。
ポイ太郎自身はライオンズファンというわけでもない。
オリックスも結構好きなので結果は別にいいんだけど。宗選手のホームランも見事だったし。
試合がつまらなかったのはもう仕方ない。
しかし色々と刺激になった。パ・リーグ3位対5位だが、スタンドは満員。
これだけ客がわんさか押しかけるイベント、なかなかない。
昨日は暑くなくてよかった。そしてミスト撒いたり、結構球場も努力してます。
ビールがワンコインでーで500円。さらに、au PAYのクーポンが出ていて10%還元であった。実質450円ということ。
ベルーナドーム巡る1日のポイ活は、西武鉄道からスタート。
全員、三井住友カードのタッチ決済で乗車である。家内は9月15日までにタッチ決済3回などとても使わないので、私の家族カードを使う。
9月15日まで三井住友カード×関東民鉄タッチ決済キャンペーン(20%還元)
これで20%還元。
高田馬場から萩山、多摩湖と乗り継ぎ、レオライナーでひと駅進むと西武ゆうえんち駅。
ここに掬水亭が。
Google Mapだと、この駅からはぐるっと回り道をしないとホテルに着かないことになっている。
なので、普通の電車の終点、多摩湖駅から徒歩9分と案内されるが、本当か?
行ってみたら、西武ゆうえんち駅からレオライナーを渡る跨線橋があって、目と鼻の先でした。騙されませんように。
フロントやレストランのスタッフは、みなライオンズユニフォーム。
1人3,000円の、平日限定ランチとお風呂セット。
ランチはひと品(炒飯か焼きそば2種類)であり、決して期待していたわけではないのだが、ボリュームもあり、実に美味かった。さすがプリンス。
それほどのものでもないだろうと思っていたので、最初から追加注文する気でいた。
春巻と小籠包も美味でした。
それよりも何よりも、多摩湖畔の景色がサイコー。箱根みたいだ。
そして、湖と反対方向にドーンと要塞、ベルーナドームが。
ベルーナドームは自然共生型を謳っているが、確かに周りは一面の緑。
まんざら嘘でもないなと思う。
人造湖だから元々自然ではない、なんて言ってはいけません。
都民の水瓶の水位は、大丈夫そうだった。
お風呂に1時間入る。昼間は女湯が2階で展望風呂だが、1階男湯も露天風呂で立ち上がれば湖は見えるし、別に悪くない。
温泉ではないが、茶風呂がある。サウナもある。悪くない。
息子も感激していた。西武ファン仲間で今度来ようかと。
交流戦で遠征してくるセ・リーグのファンにここ教えてあげたいなと思った。特に名阪広のファン。
すでにユニフォームを着込んだ阪神ファンが、ライオンズユニフォームを着たスタッフとフロントで対峙しているビジュアルはやや痛めだが。
部屋数は21室だったか、非常に少ないので、宿泊までは難しいかもしれませんが。
ロビーでちょっと時間を潰す。
かき氷は1,700円と非常に高いのでやめたが、コールドストーンのアイスキャンディーが350円から。ありがたく頂戴する。
ここの会計はすべて、入会キャンペーン(とリボ払いキャンペーン)に挑んでいるKASUMIカード。
この後ベルーナでも使ったから、9月10日を待たずにほとんど達成したのではないかな。
再びレオライナーでひと駅。
フィッシュ&チップスなどいただき、ビールを所望。
7回終了後に帰ってきた。
そして昨日は、一日中トリマをいじっていた。
トリマは5倍速にしておいて電車に乗ると、やたらマイルがたまる。
Wガチャチャンスなんてのも始まり、移動でマイルたまるごとにCMを観て3回のチャンスがある。
その結果、1万歩歩いたマイルも含めて、1日で5,670マイル。
凄そうだが、円換算すると、47円。
こんなのに懸命になってて、人として果たしてどうなのでしょうか。
年間5,000円獲得を目標に頑張っています。