このところ、ずっとなんらかの還元があってお得な買い物をしていた。
- 4月…VISAのApple Payキャンペーン
- 5月…Apple Pay、杉並区15%、いたばしPay15%
- 6月…いたばしPay、エアウォレット30%、めぐろデジタル商品券
- 7月…めぐろデジタル商品券
- 8月…めぐろデジタル商品券、大田区20%
8月の大田区還元も家族で使った。
9月に入り、何もなくなってしまった。
正確には、まだめぐろデジタル商品券が12,000円ほどある(年内有効)が、まあすぐなくなるであろう。
あと、オオゼキやローソンで使えるエアウォレットのキャンペーン。でも参加しなくてもいいぐらい。
というわけで何もない9月だが、全然気にしない。
何もない月でも、オオゼキ、オーケー、東急ストア、ハナマサで常に10%以上の還元を三菱UFJカードでしているのはある。
だが、それよりも大きいのは、新たなクレカを入手したこと。
apollostation cardである。
本日限定!apollostation cardを申し込んで16000円
12月までに10万円使うタスクがある。すると8,000ポイントもらえるのである。8%還元。
Google PayではQUICPayしか使えないので、現物を持ち歩いている。
現物といえども、タッチ決済ができるので結構便利。
台風の日は、前日夜に東急ストアのネットスーパーを頼み、このクレカでオンライン決済した。
家にこもってカレーを作っていた。台風は結局大したことはなかったが。
それ以外もいろいろ使う。
今日もJRの1日券(Suica)をオンラインで買って出かけてきた。
コーヒー豆を買い、ベローチェでコーヒーを注文し、ラーメンも食べて。
ラーメンは荻窪の名店、春木屋。
ここは一昨年にオールキャッシュレス、現金の使えない店になったのだ。
キャッシュレス後進分野であるラーメン屋で現金NGとは過激。
気になったので行ってみた次第。前回行った際は、現金とPayPayだったか。
券売機がキャッシュレス専用になった以外は、普通でした。ラーメンは油が流し込まれ、アツアツ。
その後マックのモバイルオーダーもして。
そしてライフで買い物して帰ってきた。すべてapollostation card。
もう32,000円ぐらい使ったみたい。
ちなみに、春木屋はこのカードではなく、グローバルポイントWalletのApple Payで払うんだった。まあいい。
大型還元がなくても楽しいですね。
特にライフ。場合によってサミット。
これらのでかいスーパーは、通常時の還元がない。だからいつもオオゼキに行く。
しかし割とライフ好きなので、たまには行きたいのだ。
こういう機会にせっせと使います。
10万円利用達成は、税金払えば簡単。
だが、税金以外で達成するほうが望ましい。
au Payや楽天キャッシュで税金払えば、手数料がかからないからだ。
今回は税金に頼らなくてもいけるかもしれない。
来月からは品川区デジタル商品券。
その後文京区デジタル商品券。
えどpayもある。
すぐに大型還元が始まるのであった。